施工事例

ハイツ屋根の塗装工事を行いました!

みなさんこんにちは!
大阪府堺市北区を拠点に地域密着型で
外壁塗装や屋根塗装を行っている山村クラフトです。

今回は某ハイツの屋根塗装工事の様子をご紹介いたします。
経年劣化によってサビが目立っていた折板屋根を、丁寧な工程で塗装し直すことで、美観と防錆性を回復させました。以下、作業の流れをご紹介します。


⛑ 1. ケレン作業(下地処理)


まずはケレン作業を行いました。
これはサビや汚れ、旧塗膜をしっかり落とす工程で、塗料の密着性を高める重要な作業です。
この工程を丁寧に行うことで、塗膜の耐久性が格段に向上します。


⛑ 2. 下塗り(サビ止め)


次に下塗り(プライマー塗布)を行いました。
今回は金属屋根のため、サビ止め効果のある下塗り材を使用しています。
細部までしっかりと塗り込むことで、今後のサビの発生を防ぎます。


⛑ 3. 中塗り1回目


下塗りがしっかり乾燥した後、中塗り1回目を行いました。
今回は明るめのグリーン系の塗料を使用し、建物全体の印象が爽やかになるよう配慮しています。


⛑ 4. 中塗り2回目


続いて中塗りの2回目
重ね塗りをすることで、色ムラを防ぎ、より均一な塗膜を形成していきます。
中塗りの時点でも光沢が出てきており、仕上がりが楽しみになります。


⛑ 5. 上塗り1回目


いよいよ上塗りの工程へ。
上塗り材は耐候性・防水性に優れた塗料を使用し、屋根をしっかり保護します。
ムラが出ないよう、丁寧に塗り広げていきます。


⛑ 6. 上塗り2回目


仕上げの上塗り2回目です。
2回塗ることで、塗膜に厚みが出て、より長持ちする屋根に仕上がります。
細部の仕上がりも確認しながら、しっかりと塗装を完了させました。


⛑ 7. 完了後の様子


すべての塗装工程が完了し、見違えるように美しくなった屋根が完成しました!
艶やかで均一な塗膜が、建物全体の印象を引き締めてくれています。
防水性・防錆性も格段に向上しており、今後も長く安心してお住まいいただけます。


🏡 まとめ

今回の屋根塗装工事では、以下のような工程をしっかりと踏んで仕上げました。
●ケレン(下地処理)
●下塗り(サビ止め)
●中塗り×2回
●上塗り×2回

建物のメンテナンスにおいて、屋根はもっとも過酷な環境にさらされる部分です。
定期的な塗装メンテナンスを行うことで、建物の寿命を延ばし、美観も保つことができます。

屋根塗装をご検討中の方は、堺市北区の山村クラフトへぜひお気軽にご相談ください!

山村クラフト
大阪府堺市北区中百舌鳥町4-535-101
MAIL:syun0610yamamura@gmail.com
営業時間:8時00分〜17時00分
外壁塗装・屋根塗装・防水工事・シーリング工事・足場工事

関連記事

TOP